認定こども園 永寿台保育園入園のご案内・ご利用についてadmission
入園のご案内・ご利用について
入園のご案内・ご利用について
- 新入園児募集について
- 体験入園・園庭解放
- 一時保育のご利用
- お申込み方法
令和5年度 新入園児募集について
1号認定の方の入園までの流れ
1号認定の要件
保護者の就労に関わらず入園が可能です。
こども園と保護者との契約で、満3歳の誕生日翌月から就学前まで在園児となります。
- 対象:貝塚市内・市外問わず入園いただけます
- 保育料:無料
- 給食費:月額3,500円
- 登園時刻:9時00分~9時30分
- 降園時刻:16時00分迄 (これ以降は19時00分まで延長保育となります※延長保育料は有料です)
- 定員:15名
申込受付
年度途中でもお子様が満3歳のお誕生日を迎えた翌月から直接当園に入園申し込みができます。
各月1日付けの入園です、入園したい1ヶ月前までにお電話でご連絡の上、ご説明させていただきます。
(定員15名を超えた場合はお断りすることがあります)
ご入園のご連絡
準備が完了しましたら当園よりへ入園のご連絡をいたします。
3号認定(0~2歳)2号認定の方の入園までの流れ(例年11月1日より受付開始となります)
3号認定・2号認定の要件
役所内の判定会議を経て入園が可能です。
3号認定(生後57日目~2歳クラスまで)2号認定(3歳クラス~小学校就学まで)
- 対象:貝塚市内・市外問わず入園いただけます
- 保育料:0~2歳児/有料(保護者前年度所得に基づき役所が決定)、3~5歳児/無料
- 給食費:0~2歳児/無料、3~5歳児/月額4,500円
- 登園時刻:7時00分~9時30分
- 降園時刻:18時00分迄 (これ以降は19時00分まで延長保育となります※延長保育料は有料です)
- 定員:120名
申込受付
保護者の就労、求職活動、出産、介護、育児休業などの要件により貝塚市保育こども園課(庁舎2階)へお申込みののち、役所内の判定会議を経て入園とますなり。
各月1日付け入園、16日付け入園があります。
3号2号認定内定の通知
当園へ内定者の通知が送付され、ご入園となります。
新2号認定の要件について
1号認定でありながら、就労要件、出産要件、保護者の疾病や障がい、介護看護、求職活動、就学、災害時復旧作業など「保育の必要性の認定」を役所から受けると新2号の認定を受けることができます。
その場合、1日17時30分(1時間30分)までの延長保育料を市町村が補助してくれます。
年度途中からの申請も行っています。
認定こども園は、幼稚園と保育園の両方の特性を備えた施設です
ご家庭の都合に応じて、3号認定(2歳児クラスでお誕生日を迎えているお子様)2号認定、1号認定を申請書類のやり取りで、同じクラス、同じ先生、同じお友達、同じ環境で認定を行き来できます。体験入園・園庭解放について
永寿台保育園では、来年度に新入園をお考えいただいているお子様に当保育園の雰囲気や環境に慣れ親しんでいただき、
保護者様にもご安心いただけるよう、一日保育体験をしていただける「体験教室」や「園庭解放」を行っております。
園庭解放
現在調整中です、お問い合わせください。一時保育のご利用について
永寿台保育園では子育てをしながら働く保護者様を応援して、一時保育サービスを設けております。
当保育園の一時保育サービスをうまく活用していただき、楽しい子育てライフにしていきましょう。
お仕事や急な用事の時に
週2~3回のパートタイムや突然の保護者の病気、お年寄りの介護 や冠婚葬祭、出産前後の期間など、継続的または緊急的に保育が必要となった方にご利用にいただけます。集団生活に慣れるために
また、来年度の新入園をご希望されているお子様が集団生活に慣れていただく為の体験としてのご利用も可能です。ご利用料金
年齢 | 利用時間 | 保育料 | ||
---|---|---|---|---|
貝塚市民 | 貝塚市内 非課税の方 | 貝塚市内 | ||
2歳以下 | 4時間(1~4時間) | ¥1,500 | 利用予定日までに 証明書を ご提出ください。 | ¥2,250 |
8時間(5~8時間) | ¥3,000 | ¥4,500 | ||
3歳以上 | 4時間(1~4時間) | ¥1,000 | ¥1,500 | |
8時間(5~8時間) | ¥2,000 | ¥500 | ¥3,000 |
その他、詳しくはご来園時にご説明いたしますので、ご不明な点はその際にお尋ねください。
- 一時保育のご利用には、事前のご登録とご利用前のご予約が必要です。
- 一時保育のご利用には、防犯、防災上の理由により事前のご登録とご利用前のご予約が必要となっており、当日のお申込みによる即日のご利用はお受けいたしません。
- ご利用前に簡単な面接を行った上でご登録となりますので、まずは親子同伴でご来園ください。
体験入園・園庭解放・一時保育のお申込みの流れ
STEP1
お電話、当ホームページのの「お問い合わせ」から、ご希望内容とご希望日程をお申込みください。
STEP2
後日ご来園の上でご登録頂き、アンケート・問診票にご回答の上、ご予約期間内でご予約ください。
また、以前に登録がお済の方も再度ご来園の上、同様に問診票にご回答いただき、ご予約期間内でご予約ください。
STEP3
利用後の当日内に、一時保育の場合は利用額の残金をお支払いただきます。
- ※ご予約は期間内(当日前1週間前後)でお申し込みください。
- ※予約金としまして一時保育の場合は利用予定額の半額、体験教室は参加費用の300円をお支払いただきます。
- ※キャンセルされる場合は当日までにご連絡をいただきますようお願いいたします。
- ※予約時の受領金につきましては領収書を後日お持ちいただければ、引き換えにて全額返金いたします。
- ※登録情報の変更等はお知らせいただきますようお願いいたします。
新入園児のお申込みにつきましては、以下フォームまたは・子育て支援課にお申込みください。
当ホームページからのお申込みはこちら一時保育や体験教室に参加しませんか?
「新生児のお子様も、貝塚市で出産予定の保護者様も大丈夫です」 特に、体操教室では園庭遊び・園内見学・造形制作「何ができるかな?」・意見交換会・育児相談・給食試食といった平素の園生活を体験いただけます。 また、その際に個別相談もご利用いただけますので、0歳児からの受け入れ希望や仕事に行きたい方、入・通院等の事情のある場合もご相談ください。information
- 1号認定入園児の入園受付は、随時開始しています
- 体験教室の直近の開催予定はありません
- 園庭解放の受付をしております。※募集定員先着5組10名(1~3歳前後)
- 一時保育は事前登録のみ受付を行っています。ご予約は一時的に見合わせています。
新入園児、体験入園・園庭解放・一時保育でそれぞれお申込み方法が異なりますので予めご確認いただきますようお願い致します。
ご入園の準備について
円滑な保育が実現できるよう、以下の準備ならびにご協力をお願いいたします。
送迎につきまして
保育園の園舎内、保育室までは必ず保護者様、また保護者様にかわる方が責任を持って送迎してください。 また保護者様は担当保育士とお子さまの様子等の、引継連絡をお願いします。 送迎される方はなるべく確定してください。その方がこられない場合は必ず事前に、その旨をご連絡くださるようお願いします。 小学生だけでの、送迎の場合は4年生(10歳)からです。 ご連絡がなく、当日、送迎者(普段と違う方)が迎えにこられた際には、受け渡しできない場合があります。 送迎者が変わる場合は、保護者様から事前にご連絡をお願いします。
登園時間は午前9時30分迄です。それを過ぎますと通用門、表玄関共に施錠しますので、インターホンをご利用ください。午前11時を過ぎての保育の受付はしません。事情があって遅れる場合は9時30分までに必ず電話連絡をお願いします。
段階保育について
お子さまの円滑な保育園生活への移行を行うため「段階保育」を行っています。 急激な生活環境の変化となる、初めての保育園での生活等、保護者の方、お家の方と離れて生活をすることは不安なものです。 また、保護者の方にとっても不安が伴うものです。 新入園児の方は、下記のとおり、お子さまが保育に無理なく慣れるまで段階的に降園時間をのばします。 6日目以降はお子さまの状況に応じて平常保育へ移行したいと考えています。 保育中のことでご不安がありましたら何なりとご相談ください。 お子さまにとって“まず第一に”「保育園は楽しいもの」と思ってもらえるよう保護者のみなさまとともに取り組み、安全で、安心な保育を行いたいと思います。 なお、就労等、ご都合がつかない方は初日からの平常保育を行います。段階保育の目安
0歳児 | 1,2,3日目→11時 | 4,5日目→13時 |
---|---|---|
1・2・3歳児 | 1,2,3日目→12時 | 4,5日目→14時 |
4・5歳児 | 1日目から8時間保育 通常どおりの保育 |
服装につきまして
服装は自由から制服着用となります(現在は移行期間中で令和6年に全クラス導入となります)。 ズボンや中に着る服は、シンプルでお子さまが着脱しやすく用便がたやすいもの。活動しやすく衛生的で、できる限り清潔で汗を吸収しやすい実用的な体にあったものを着用ください。 また活動後に着替えが出来るように予備の服をご用意ください。 靴はシンプルで足に合っているものを着用ください。 また、園内活動中は靴下は脱いだ活動ですが、靴を履く際には、汗等で汚れます。靴下の着用をお願いします。 (サンダル・ブーツ等は運動に適さないので、保育園には着用してこないでください)通園に必要な持ち物などについて
ご入園の時に準備していただくもの
0歳児 あひる組 | 1歳児 ひよこ組 | 2歳児 つばめ組 | 3歳児 ひばり組 | 4歳児 かもめ組 | 5歳児 はと組 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
新入生児 | 連絡カード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
児童票 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
出席ノート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
連絡帳 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
箸箱(成長に応じたもの) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
口・手拭きおしぼり 3枚 | 〇 | 〇 | |||||
食事用エプロン | 〇 | 〇 | |||||
手拭きタオル 1枚(※注1) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
コップ(※注1) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
歯ブラシ | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
上靴 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
着替え | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
紙オムツ・紙パンツ | 〇 | 〇 | |||||
午睡用布団 120cm×80cm位 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
哺乳瓶 | 〇 |
- ※コップ(つばめ組は担任が持参の時期をお伝えしてからのご用意をお願いします)
- ※手拭きタオル(タオルの中程につり紐を付ける)
次のものを入れますので、それぞれの袋を用意してください。
- ①着替えを入れる袋
- ②コップを入れる袋
- ③上靴を入れる袋
~ご家庭で手作りされる場合の目安~
縦 | 横 | 必要クラス | |
---|---|---|---|
上靴袋 | 25cm | 18cm | 2歳児クラスから |
コップ袋 | 20cm | 18cm | 3歳児クラスから |
着替え入れ | 30cm | 40cm | 3歳児クラスから |
午睡用の敷き布団と掛け布団(季節によりタオルケットか毛布)0・1・2・3歳児の敷き布団は120㎝×80㎝ぐらいで取り外しの出来るカバーを付けてください。 タオルケット、毛布は100㎝×150㎝ぐらいのサイズのものをお願いします。 (サンダル・ブーツ等は運動に適さないので、保育園には着用してこないでください)
~午睡(お昼寝)について~
永寿台保育園では、0歳児クラスから3歳児クラスまで午睡を行っています。4・5歳児クラスは原則として午睡はありません。 3歳児クラス10月の運動会終了後、午睡時間が終了し通常の保育活動時間となります。 お子さまによって年齢を問わず、午睡が必要な場合には、ご遠慮なくお申し出ください。 また夏期7月・8月のプール遊び実施の時は0歳児クラスから5歳児クラスまで全クラス休息のために午睡を行っています。 0歳から5歳により異なりますが、下記の保育用品をご購入頂きます。(用品代を徴収後に用品をお渡しします) 通園カバン・名札・カラー帽子・チェリーバック・粘土、粘土板・クレパス・道具箱・糊・はさみ・自由画帳・出席ブック・連絡ノート・誕生カード・ピアニカ・体操服・その他お子さま自身が使用する消耗品等お持ち帰りいただくもの
〇毎日ーお手拭きタオル
〇週1回ーうがい用コップ・歯ブラシ・上靴
〇毎週末ー布団カバー等、洗えるもの
上記のものを、お持ち帰りいただき、きれいに洗浄して園にお持ちください。
体験入園
現在調整中です、お問い合わせください。